ポーカー(Poker)

 

オンラインカジノにはたくさんのカードゲームが用意されています。たしかに遊べるゲーム数が多いのは良いことですが、種類が多すぎて何で遊べば良いのか分からないと悩んでいる人も多いと思います。

そこで本日は、ポーカーについて解説します。ポーカーの種類や基本ルールについても詳しく説明しているので、ぜひ最後までご覧ください。

ポーカーの種類

ポーカーは一見するとすべて同じに見えますが、実は3つの種類に分かれています。それぞれルールが異なるため色々な楽しみ方ができます。ポーカーの種類は下記の通りです。

  • クローズドポーカー
  • オープンポーカー
  • フロップポーカー

クローズドポーカー

クローズドポーカーは、配られたカードを相手に見せずにプレイするポーカーです。おそらく多くの人がポーカーと聞いてイメージするのは、クローズドポーカーでしょう。

公開されている情報が少ないため、初心者の人には少し難易度が高いかもしれません。

オープンポーカー

オープンポーカーは、一部のカードを相手に見せてプレイするポーカーです。ある程度見えている状態から判断できるので、予想もしやすく、初心者から上級者まで幅広く楽しむことができるでしょう。

フロップポーカー

フロッピーポーカーは、「フロップ」と呼ばれる全員が共通で利用できるカードがあるポーカーです。比較的新しいタイプですが、現在主流になりつつある人気のポーカーの種類です。

ポーカーの基本ルール

ポーカーは2~10人のプレイヤーの間で、5枚のカードの組み合わせによって勝敗を決めるゲームです。ポーカーではこの組み合わせのことを「役」と呼びます。本記事も役として説明します。

心理戦的な要素も強く、プレイヤーの実力が反映されるため、非常にやりがいのあるゲームとして人気を集めています。

また、上記でいくつかポーカーの種類を解説しましたが、どのポーカーも役は同じなので、初心者の人でも安心して楽しむことができるでしょう。

ポーカーの役の種類

ポーカーの役にはいくつか種類があります。詳細については下記を参考にしてください。

  • ロイヤルフラッシュ:10、J、Q、K、Aと絵柄がすべて揃っている
  • ストレートフラッシュ:同じ絵柄が揃っている
  • フォーオブアカインド:同じ数字が揃っている
  • フルハウス:同じ数字が3枚。残りの3枚の内の2枚が別の数字で揃っている
  • フラッシュ:絵柄がすべて同じ。
  • ストレート:数字が5枚連続している。
  • スリーオブアカインド:同じカードが3枚揃っている
  • ツーペア:2枚ずつ同じカードが揃っている
  • ワンペア:同じカードが2枚揃っている
  • ハイカード:上記のいずれも揃っていない

上記の役がお互いに同じだった場合は、基本的に数字が大きい方が勝利になります。ポーカーで本気で勝ちに行くのであれば、必ず上記の役を頭にいれておきましょう。

ポーカーのゲームの流れ

ポーカーについて一通り理解したところで、ここからはポーカーのゲームの流れについて解説します。

①最初の手持ちカードが配布される

最初の持ち札は2枚からスタートします。そこからディーラーによって表向きの状態で3枚のカードが配布されます。

②プレイを続行するのかを判断する

表向きの3枚のカードは、プレイヤー全員が共通して利用するカードで、自分の持ち札と相手の持ち札の状況を予想しながら、プレイを続けるのかを判断します。

ゲームを続ける場合は最大2枚のカードが配布され、カードが足される度に賭け金もアップします。

③勝敗が決定される

②の段階で一人が残った場合は、その人が賭け金を総取りします。もしプレイヤーが複数残った場合は、役の強さでプレイヤーの勝利が決定します。

まとめ

本日は、ポーカーの基本ルールやゲームの流れについて解説しました。他のゲームと比較すると、心理戦の要素が加わるため少し難易度が高いです。

しかし、ポーカーにはその分以上のやりがいがあるので、少しでも気になってる人はぜひ遊んでみてください。